apt update実行時のapt-keyに関するエラー

Raspberry Piをbookwormにアップデート後、apt updateコマンドを実行すると、以下のようなエラーが表示される。 Warning: apt-key is deprecated. Manage keyring files in trusted.gpg.d instead (see apt-key(8)). /etc/apt/trusted.gpg 解決策としては、apt-key […]

Raspberry Pi に macOS で NetBSD をインストール

Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)に macOS で NetBSD をインストールする方法です。 Terminal で操作します。 マイクロSDカードの確認 マイクロSDカードを挿し、何番のディスクに割り当てられているかを確認します。 $ diskutil list /dev/disk0 (internal, physical): #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER […]

Nginx で長いサーバ名でエラーが出た場合の対処法

Nginx でサーバ名が長すぎると、デフォルトの設定のままだとエラーが出る場合があります。 その場合は、nginx.conf 内の設定で、server_names_hash_bucket_size を変更することによりエラーを回避できます。 初期設定値の32から128に変更します。 http { ... server_names_hash_bucket_size 128; ... }

NetBSD での日本語環境の構築

NetBSD 1.6 以降、 Citrus Project のマルチバイト LC_CTYPE ロケールがサポートされてます。環境変数を LANG=ja_JP.eucJP 等に設定することで日本語での表示が可能になります。 準備 pkgsrc から必要なアプリケーションをインストールすることにより日本語環境を構築できます。 CVS で pkgsrc のソースを取得し、/usr/pkgsrc 以下にコ […]

セキュリティや迷惑メール対策のための Postfix で設定しておくべき設定

迷惑メール対策に有効な Postfix の設定です。 /etc/postfix/main.cf に設定します。 送信側クライアントの制限 smtpd_client_restrictions により、SMTP サーバへの接続を許可するクライアントの条件を設定します。 送信側クライアントのIPアドレスが逆引きで対応するホスト名が見つからない場合に、接続要求を拒否するようにします。 smtpd_clie […]

SEO に強くレスポンシブ対応の無料 WordPress テーマ まとめ

SEO に最適化され、レスポンシブにも対応した WordPress の国産無料テーマのまとめです。 Cocoon(コクーン) 今、一番シンプルで扱いやすい無料 WordPress テーマではないでしょうか。 国内でかなり支持されていたテーマ Simplicity の後継となるテーマです。 モバイルフレンドリーで、プラグインなしで AMP にも対応しています。 個人的にお気に入りなのは、ブログカード […]

HTTP で uWSGI を動かす

uWSGI は Python で Web サービスを動かすためのアプリケーションサーバです。 Raspbian (Debian) でサクッと動かすところまでの手順です。 uWSGI のインストール pip で uWSGI をインストールします。 $ sudo pip install uwsgi $ which uwsgi /usr/local/bin/uwsgi WSGI アプリケーションの作成 […]

SSH サーバのセキュリティ対策

SSH サーバをサイバー攻撃から守るためにやっておくべき sshd の設定です。 sshd の設定は /etc/ssh/sshd_config に設定します。 SSH のポート番号を変更する デフォルトの SSH のポート番号 TCP 22番を狙って、外部から不正アクセスしようと攻撃してくる危険性があるため、ポート番号を変更します。 # デフォルトのポート番号 22/TCP からポート番号 222 […]

ssh で公開鍵認証でパスワードなしで接続する

ssh で公開鍵認証を利用することにより、パスワード入力なしで接続する設定です。 ssh-keygen による公開鍵と秘密鍵の作成 ssh-keygen コマンドにより、公開鍵と秘密鍵を作成します。linux でも MacOS でも同様に作成可能です。 暗号化方式は、rsa を使うのは古いので、より今時の ed25519 を使うようにしましょう。 MacOS の場合、以下のようにします。 $ ss […]

WordPress のエディタを Gutenberg から旧エディタに戻す方法

WordPress 5.0 からエディタが、Gutenberg (グーテンベルグ)になりました。 Gutenberg は、見出しやリスト、画像などを「ブロック」という単位で扱います。投稿を編集する際は、このブロックごとに見出しやリストなどを当てはめていくように編集していきます。 しかし、長らくこれまでのエディタに慣れ親しんだユーザにとっては、慣れるまでは少し扱いづらいかと思います。 (少なくとも私 […]

1 3